のびのび体操&病気
私としたことが、会社に自宅用の
しかも一度シンノスケにおしっこを
ひっかけられたサンダルで来てしまったぁ~。
自分でも思いっきり笑ってしまいました。
こういう日に限って、銀行回りやクライアントの
ところに行かなきゃならないのにー。
と、いうことで、開き直って
堂々と自宅用サンダルで銀行にもクライアントの
ところにも行ってきちゃいましたぁ~。
まぁ、こんな笑える日があってもいっかぁ~。
みなさんもこんな私を笑ってあげてくださいねー。
まず今日はコタローを病院へ連れていきました。
ここ最近、常に膀胱にゴルフボール分くらいの
おしっこがたまったままでした。
回数多く、おしっこは出ているのですが
全部おしっこを出し切らないのです。
そのことを先生に相談したら
もしかしたら膀胱を縮める機能(細胞)が
衰えてしまったのかもしれないね・・・とのこと。
おしっこが詰まるたんびに
膀胱がバンバンに大きくなっていたから
しかもその回数が多かったから・・・。
前回、結石が無かったのに、
おしっこが出ていなかったことを考えれば
今日、先生に言われたことで納得がいきます。
最終手段として「手術」というキーワードが
先生の口から出ました。
尿道を切除して
女の子みたいにする方法だと。
これだともう結石で悩まされる必要は無くなるという。
この手術のことは私も知っていた。
前にいろいろとコタローの病気のことで
情報収集していたとき、この手術により
助かった猫の記述が紹介されていたから。
でも、コタローの場合は、
まだおしっこが出ている状態だから、
今、この手術のことを考えるのは
まだ早いとも先生に言われました。
複雑です。
現在、おしっこが膀胱に常にある状態だと
いうことは結石も出来やすいということに
なります。
いくら食事療法で、といったところで
効果が半減してしまいます。
とりあえず今日、輸液をしてもらい
おしっこが勢いよく出るか確認することにしました。
もし、出なかったら明日も病院です。
こんなに心配してても、のんきなコタロー




体をのびのびしてリフレッシュしてました。
ちなみにシンノスケもそうとう
退屈だったらしく
にゃんこ体操をしてました。

こんなときはにゃんこ体操しかないな。

こんなコタローとシンノスケの姿を見て
毎日笑ってます。
3にゃんたちが喜びます。
ポチッと一押しよろしくお願いします。

| にゃんず | 15:03 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
ゆかりん(05/19)
だっちゅ(04/27)
マッチータ(04/24)
machi*(04/24)
びびとも(04/24)
やらいちょう(04/23)
ナナのママ(04/23)
ひなた(04/23)
しまぺんぎん(04/22)
betipa(04/22)